平子教室(木) 体験を 受付いたします!!!


長らく 平子教室(木曜日) の空手道体験が受付できませんでしたが、受付を開始いたします

下記より申し込みができます。また、受付枠はそう多くないため、ご理解願います。

見学・体験申し込み〜伝統派空手道松濤館流〜

下記内容をすべて了承した上で、入力・選択して申込ください。 希望体験日の前日までに申込ください。当日申込は不可。 ①道場生(ビギナークラス)と一緒に30分間無料で見学・体験をしていただきます。  その間、保護者のかたは見学をお願いします。 ②動きやすい服装で、飲み物・タオルをお持ちください。(スカート不可) ③開始15分前に来てください。当クラブの説明と、空手道についてのお話を少しをさせていただきます。  場合よっては体を少し動かします。  ※開始時間ちょうど、もしくは遅れて来られる場合は見学となります。  (大高、平子→午後4時15分、徳重→午後6時15分 にはお越しください。)  ※大高は4月より →午後4時45分 ④きょうだいの場合は下記フォームに一人ずつ入力して送信申込ください。  その場合、メールアドレスは同一にしてください。 ・体験中の写真動画はご遠慮ください。  こちらでの撮影はブログ等に掲載などの為ご承知ください。(顔は写らないようにします。) ・体験中は保険には入らないため、ケガ等に対する責任は当方では負いません。ご了承の上ご参加ください。 ・駐車場はございますが、不明な場合はお問い合わせください。(050-3554-0667) ※中止や変更となる場合がごさいます。その場合申込後の方にはご連絡します。 ※教室によっては満席となっているため、申込が出来なくなっております。 大高教室(水曜日) ※席に余裕があります。          ※2025年4月からは 時間帯が 午後5時〜5時30分に変更となります。 平子教室(木曜日) ※残席わずか。申し込み可。   もしくは土曜日で時間帯が変更可能な方はこちらへお申し込みください。→こちら 土曜日分室にて受付 徳重教室(金曜日) ※席に余裕があります。

Google Docs

ほかにも、大人のみ、または親子空手道体験があります。

大人のみ・または親子で空手道体験会〜伝統派空手道松濤館流〜

松濤館流の伝統派空手道を体験してみませんか? 伝統派空手道は基本・形・組手の三本柱で形成されております。 大人のみ・または親子で空手道クラブでは、その松濤館流の伝統派空手道を行います。 ※基本・形、組手は約束組手を中心として行います。(自由組手も行います。) ※自由組手(対面での打ち合い)のみ希望、またそれを多く求める大人の方はご遠慮ください。 下記内容をすべて了承した上で、入力・選択して申込ください。 希望日の前日までに申込ください。当日申込は不可。 日時 土曜日 午後7時45分~8時15分 場所 平子コミュニティセンター(緑区平子が丘3202-2) 対象 30代以上の方 または 親子(お子様は年少以上) 費用 無料 ・動きやすい服装で、飲み物・タオルをお持ちください。(スカート不可) ・保険には入らないため、ケガ等に対する責任は当方では負いません。ご了承の上ご参加ください。 ・激しい運動は行いませんが、心配な方は 1日だけのスポーツ保険 などをご利用ください。 ・体験中の写真動画はご遠慮ください。  こちらでの撮影はブログ等に掲載などの為ご承知ください。(顔は写らないようにします。) ※中止・変更となる場合がごさいます。その場合申込後の方にはご連絡します。

Google Docs


もありますので、用途に合わせてお申し込みください。

楽しみながら学べる伝統派空手道(松濤館流) みどり空手クラブ

緑区内の多学区と近郊から生徒が集まるクラブ。空手道の楽しさを知ってもらう初心者向けのコース(1部)と、1部を経て昇級、試合出場を目標にするコース(2部)で分けています。当クラブでは東京五輪、国体やインターハイ採用の伝統派空手道(松濤館流)を指導。組手は寸止め(ライトコンタクト)のため怪我の心配が少なく、世界中に多くの愛好家がいます。技術だけでなく挨拶、護身など稽古を通して学び身につけていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000